ガジェカツ~在宅SEのガジェット活動ブログ~

在宅SEな筆者がガジェットネタやIT、プログラミングネタを書き連ねるブログ

コマンド入力型ランチャー「Launchy」からTwitterに一発で投稿できるようにしてみた。

Launchyの使い方 - Launchy & tinyURL でラクラク短縮URL - designstroke
こちらの記事を見て、もっといい方法を見つけたので記事にします。
上記サイトではわざわざバッチファイルを作って、そこ経由で呼び出してますが、Launchyにそんな必要はないのです。
そうLaunchyに入っているプラグイン「Runner」を使えば、バッチファイルなんていりません。
それでは、さっそくzuzu流「LaunchyからTwitterに投稿できるようにしてみる」講座を始めましょう!

その一・スクリプトの準備

まず下記リンク先のスクリプト「TwitterClient.js」をダウンロードして呼び出しやすい場所に設置して下さい。
ちなみに僕は「C:\Program Files\Launchy\」の真下に「Utilities」フォルダを作ってLaunchyで使うスクリプトは全部ぶち込んであります。
TwitterClient.js(zuzu改造版)」。
Runnerに使うならいらなかったです。後「Utilities」フォルダはデフォルトで登録してある予感。)
そしてそれを保存したフォルダをLaunchyのカタログに追加して下さい。
ここではそのやり方は省きます。分からない方はこちらのページを参照です。

その二・Launchyの設定

まずはLaunchyの設定画面を開いて下さい。
(開き方が分からない方は、Launchyの検索画面で右クリックメニューを表示させて「Option」を選択すれば出て来ます。)
設定画面を開いたら「Plugins」タブを選択。続いて左側のリストから「Runner」を選択して下さい。

きっとこんな感じの画面(プラグイン「Runner」の設定画面)に辿り着くと思います。
それでは、お次に画面中央下部にある「+」を押して、新しくコマンドを追加します。
上部の表の部分に空白部分が追加されたと思われます、追加されたなら一つ一つのセルをクリックして各自設定していきましょう。

  • Name
    • これが呼び出しに使う名前です。お好きにして下さい。僕はtwにしてあります。
  • Program
    • TwitterClient.jsの保存場所です。僕の場合だと「C:\Program Files\Launchy\Utilities\twitterclient.js」
  • Argument
    • TwitterのユーザーIDとパスワード、そして「$$」を半角スペースで入力
    • 例(ユーザーID:test パスワード:passの場合)
      • test pass $$

全部の設定が終わったら「OK」ボタンをクリックして設定画面を閉じて下さい。

その三・それじゃあ投稿

Launchyの検索画面を表示して先ほど設定したNameを入力して下さい。
そしてTabキーを押すとNameに続いて三角矢印が表示されます。そのままTwitterに投稿したいメッセージを書けば成功です。

まとめ

とまあ、そんな感じに出来ちゃうわけです。
このRunnerプラグインにはちょっと無限の可能性を感じてしまいますね。
それでは。